ECODESIGN online PILOT

材料のリサイクル

改良 <- ( A: 原料集約型, E:廃棄集約型 ) <-

チェックリスト - 製品のアセスメント

製品

その製品では、使われている材料の完全な情報が提供され、そして規格に則ったラベル付けがされていますか?
  
  
その製品には、どのような材料が含まれていますか?特に製品の使用後においても材料が明白に識別できるように、個々の部品のどこに、どのようにラベルを付けるべきですか?標準規格に則ったラベルはどのようなものですか?追加情報の必要性がありますか?
関連性 (W) アセスメント (A) 優先順位 (P)
重要度高 ( 10 )
重要度低 ( 5 )
関係なし ( 0 )
肯定 ( 1 )
やや肯定 ( 2 )
やや否定 ( 3 )
否定 ( 4 )

P = W * A
方策 材料に規格に合ったラベルを付けなさい
アイデア
コスト
それ以上
同じ
それ以下
理由
実行に伴うリスク

理由
行動
即刻
後日
実行せず
責任
最終期限


その製品のすべての部品は、リサイクルのために材料の分離が可能ですか?
  
  
その製品の中にどんな異なった材料が含まれていますか?それぞれの材料はどのように処理、もしくは、リサイクルされますか?どの材料がリサイクルに合わず、また分離もできないですか?どのような方策で材料の分離が容易になりますか?他のもっとリサイクルに適合した材料の組み合わせを選択できませんか?
関連性 (W) アセスメント (A) 優先順位 (P)
重要度高 ( 10 )
重要度低 ( 5 )
関係なし ( 0 )
肯定 ( 1 )
やや肯定 ( 2 )
やや否定 ( 3 )
否定 ( 4 )

P = W * A
方策 リサイクルのために材料の分離を可能にしなさい
アイデア
コスト
それ以上
同じ
それ以下
理由
実行に伴うリスク

理由
行動
即刻
後日
実行せず
責任
最終期限


その製品に含まれる有害、もしくは、価値ある物質は識別可能ですか、そして、これらの材料を容易に取り出せるように設計していますか?
  
  
その製品は有害、もしくは、価値ある物質を含んでいますか?どのようにすれば、リサイクルする前に取出しが簡単にできますか?これらの有害、もしくは、価値ある物質の使用は避けられませんか?
関連性 (W) アセスメント (A) 優先順位 (P)
重要度高 ( 10 )
重要度低 ( 5 )
関係なし ( 0 )
肯定 ( 1 )
やや肯定 ( 2 )
やや否定 ( 3 )
否定 ( 4 )

P = W * A
方策 有害物質や価値ある物質を簡単に取り出せるようにしなさい
アイデア
コスト
それ以上
同じ
それ以下
理由
実行に伴うリスク

理由
行動
即刻
後日
実行せず
責任
最終期限


その製品の部品に使われている材料はリサイクルに適していますか?異なった部品に含まれる材料は一緒にリサイクルできますか?
  
  
製品や部品はどのような材料から作られていますか?材料の種類を減らすことができますか?異なった材料は分離可能ですか、分離できない材料はリサイクル工程でどのように振る舞いますか?
関連性 (W) アセスメント (A) 優先順位 (P)
重要度高 ( 10 )
重要度低 ( 5 )
関係なし ( 0 )
肯定 ( 1 )
やや肯定 ( 2 )
やや否定 ( 3 )
否定 ( 4 )

P = W * A
方策 リサイクルに適した材料を使用しなさい
アイデア
コスト
それ以上
同じ
それ以下
理由
実行に伴うリスク

理由
行動
即刻
後日
実行せず
責任
最終期限


表面のコーティング材と基材はリサイクルに適していますか?
  
  
どの部品が表面処理されていますか?そのコーティング材はリサイクル性を阻害する可能性がありますか?他の解決策がありませんか?
関連性 (W) アセスメント (A) 優先順位 (P)
重要度高 ( 10 )
重要度低 ( 5 )
関係なし ( 0 )
肯定 ( 1 )
やや肯定 ( 2 )
やや否定 ( 3 )
否定 ( 4 )

P = W * A
方策 表面のコーティング材と基材をリサイクルに適するようにしなさい
アイデア
コスト
それ以上
同じ
それ以下
理由
実行に伴うリスク

理由
行動
即刻
後日
実行せず
責任
最終期限


その製品からプロセス材料と有害な物質を完全に取り出すことが可能ですか?
  
  
その製品は有害な物質を含んでいますか?それは本当に不可欠ですか?どうしたら、これらの材料を簡単に取り出せますか?どのような方策をとれば、使用後の製品の中にプロセス材料が残ることを防げますか?
関連性 (W) アセスメント (A) 優先順位 (P)
重要度高 ( 10 )
重要度低 ( 5 )
関係なし ( 0 )
肯定 ( 1 )
やや肯定 ( 2 )
やや否定 ( 3 )
否定 ( 4 )

P = W * A
方策 プロセス材料や避けられない有害物質の取り出しを可能にしなさい
アイデア
コスト
それ以上
同じ
それ以下
理由
実行に伴うリスク

理由
行動
即刻
後日
実行せず
責任
最終期限


製品設計で、エンドユーザーが廃棄処分する可能性を考慮していますか、そして製品の処分に関する説明書がありますか?
  
  
環境的に最も受容可能なその製品の廃棄処分方法は何ですか?どのように、エンドユーザーは廃棄処分しそうですか?製品の正しい処分について、エンドユーザーはどのように知らされてきましたか?はっきりしていて明快な廃棄処分の説明のためには何が必要ですか?
関連性 (W) アセスメント (A) 優先順位 (P)
重要度高 ( 10 )
重要度低 ( 5 )
関係なし ( 0 )
肯定 ( 1 )
やや肯定 ( 2 )
やや否定 ( 3 )
否定 ( 4 )

P = W * A
方策 エンドユーザーが廃棄処分する可能性を考慮し、処分のための説明書を用意しなさい
アイデア
コスト
それ以上
同じ
それ以下
理由
実行に伴うリスク

理由
行動
即刻
後日
実行せず
責任
最終期限



アセスメントの方法:
  1. 関連性:
    あなたの製品に関し、ここのアセスメントの質問との関連性を評価する(10…私の製品にとって重要性高い;5…私の製品にとって重要性低い;0…私の製品にとって関係が無い)
  2. アセスメント:
    アセスメントの質問(大きな字)に対して答えなさい (肯定/やや肯定/やや否定/否定);詳細な質問(小さな字)がアセスメントの質問をより良く理解するのに役立つ。 これらの質問には答える必要は無いが、アイディアを考えるときに役に立つ。
  3. 優先度:
    値W(重み付け)と値A(アセスメント)の積により優先度Pが計算される。
  4. アイディア:
    方策を実施するためのアイディアを記述しなさい。
  5. コスト:
    方策を実施するために必要な時間、経済的コストを現状との比較で求めなさい。
  6. リスク:
    方策を実施して失敗するリスク(技術的課題、....)を概略で求めなさい。
  7. 行動:
    方策をいつ実行するか(即刻、後日、実行せず)を決めなさい。そして製品の改良を実現する責任者または部署を決定し、最終期限を設定しなさい。

 

top 設計・著作©ウイーン工科大学、工学設計研究所-エコデザイン

材料に規格に合ったラベルを付けなさい

もし部品リユースや、他の製品へ使用することができないならば、その中に含まれている材料をリサイクルしなければならない。この処理にとって、材料が標準のラベルによって明白に識別できることがきわめて重要である。ラベルを正しくつけられていない材料を含む製品は、材料自体がリサイクルが可能な場合でも、しばしば廃棄されてしまう。


リサイクルのために材料の分離を可能にしなさい

材料のリサイクルのためには、一様な材料を使用するか、少なくともリサイクル可能な材料が使用されていることが必要である。もし製品が一緒にリサイクルできない材料を含んでいれば、それらは分離可能でなければならない。材料のリサイクルのためには、必ずしも非破壊的な分離である必要は無く、壊す点を前もって決めておくことも適切な解決策である。異なった材料を容易に分離できるように設計すべきである。


有害物質や価値ある物質を簡単に取り出せるようにしなさい

多くの製品において、有害物質、もしくは、価値ある物質の使用は避けられない。これらの有害物質(リサイクルを妨げる可能性がある)、もしくは、価値ある物質(分離処理したときのみ高価値を保つ)は、それらを取り出し、リサイクルできるように容易に識別できるようにしなければならない。ラベルが無かったり、不正確であったり、やっかいな分解は、この目的に反する。


リサイクルに適した材料を使用しなさい

もし製品で部品リユースが不可能であれば、目標を高レベルでの材料のリサイクルにすべきである。もし等価な特性を持つ代替材料があるならば、リサイクル適性を材料選択の決定的な要因にすべきである。


表面のコーティング材と基材をリサイクルに適するようにしなさい

表面のコーティング材は概して基材と分離できない。しかしながら、これは材料のリサイクル性を妨げるものであってはならない。部品の知的な設計と適切な材料の選択によって、材料のリサイクル適性を確保できる。


プロセス材料や避けられない有害物質の取り出しを可能にしなさい

プロセス材料や避けられない有害物質を環境的に受容可能な方法で処分するために、使用後に部品からそれらを確実に分離できるようにしなければならない。これには、簡単な取り出しと有害物質を含む部品の適切なラベル付けが必要である。


エンドユーザーが廃棄処分する可能性を考慮し、処分のための説明書を用意しなさい

通常、消費者は製品の処分について大いに努力する心構えができていない。そのため、環境的に受容可能な処分が簡単でなければならないし、通常のエンドユーザーが持っていない手段を必要としてはならない。さらにユーザーに適切な処分に関する情報を提供し、正しいユーザー行動を促進することが有益である。